これやってたらヤバい!身体を不調にする入浴方法

美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。

ご訪問ありがとうございます。

湯船に浸かることはとてもいい事何ですが・・・!

ある入浴方法をしているがゆえに

体調不良になる5つの間違えをお伝えします。

1、湯船に浸かる時間

2、温度

3、汗の量

4、お風呂のタイミング

5、水分量

  1、湯船に浸かる時間

長過ぎても短過ぎても効果半減

長過ぎる(40分以上)デメリット

脱水が起る→血液がドロドロになる→血流が悪くなる→身体が緊張

短過ぎるデメリット

体温が上がらない→交感神経のまま→リラックスできない→寝付けないor睡眠の質が悪い→疲れが取れない。

理想

20分から40分

リラックス。芯まで温まりやすい。入眠しやすい。程よい脱力感。

冷え性だからと、長く入っていませんか?

入り過ぎて、出てから暑くてなかなか眠れない。

なんてことになっている人は、身体が緊張状態になってしまったサインです。

時間を見直してください。

  2、温度

42℃以上の湯船に浸かるデメリット

身体が緊張しやすくなり、血流が悪くなります。

特に冷え性さんは寒いからと、熱いお湯に入りがち。

熱過ぎるお湯は身体にとってストレスガーン

身体が緊張するので、巡りが悪くなってしまい、心臓はバクバクしやすく、汗はかくのに全然温まらないということにぼけー

理想

39℃から41℃

  3、汗の量

汗をダラダラかくデメリット

脱水になる

汗の主な仕事は、温度調整です。

汗はデトックスに良いと、思っている方が多いですが

汗のデトックスは3%

ダラダラはリラックスより、緊張へ

お風呂で温めてデトックスに導くのは、

汗よりリラックし腸が動くことです。

排便からのデトックスは75%

排尿からのデトックスは20%

理想の汗は

じんわりです!

  4、お風呂のタイミング

日中にジムに行って、入浴したから夜は入らない。

色々やってお風呂は寝る前ギリギリに入る。

ご飯の前に入って、そこから家のことで忙しい・・・。

なんて方は、体温が下がって、また緊張状態ですぼけー

緊張状態で寝ても、胃腸が動かないので、身体の修復がうまくいきません。

理想は

寝る1時間前。

お風呂から出たら、掃除したり携帯見たり、頭を使うことは避けて、ストレッチなどすると気持ち良い睡眠が取れて、翌日元気になります。

  5、水分量

お風呂の前や後にお水を飲んでいますか?

お水を飲んでいないと、血液の流れが悪くなりがち!

身体が温まらない人の多くが水分不足。

飲むのはお水

それ以外の水分では、血液がドロドロになっていたり、利尿作用で水分不足だったりがとても多いです。

特に便秘や下痢がある方は、水分不足があるサインです。

濃縮された血液では、血管も拡張されにくく、すぐに身体が澱んでしまいます。

上記の5つで当てはまることがあったら、試してみてください。

  まとめ

1、湯船に浸かる時間→20分から40分

2、温度→39℃から41℃

3、汗の量→じんわり

4、お風呂のタイミング→寝る1時間前

5、水分量→入浴前後に250CC

これらを意識すると湯船に浸かると良いことが起こります!

  湯船に浸かるとよいこと

・リラックスできる

・血流がよくなる

・代謝が上がる

・入眠しやすくなる

・睡眠の質がよくなる

・腸が動き栄養吸収しやすくなる

・免疫力アップ

黄土漢方よもぎ蒸しも、お風呂より効果大!

正しい温活と腸活で、身体を整えるサポートしています。

ちょっとした思い込みでやっていることが、悪化に繋がっています。

それを見直して整えていくと、改善もしやすいですよ