2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 外食でどんなものを選んだらいいですか? よくこのように聞かれることが多いので 私が気にして摂るのは 1.添加物が少ないお店を選ぶ 2.食物繊維の量を多くする 3.腸内細菌が喜ぶ食材が入っている 4.足りないもしくは意識できなかった時はサプリで補う なぜかという […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 私の温活 (その理由) 皆さんはどんな日常生活の中で温活していますか? 私は、五本指靴下とレッグウォーマーは一年通して愛用しています 繊維素材にはそんなにこだわっていません。 本当はシルクとかにするといいのですが なぜ5本指がいいか ・指一本一 […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 朝すっきり起きたい方へ 腸と睡眠の関係 毎朝すっきり起きれたら気持ちいいですよね! 目覚ましより早く目覚められたりすると、一日が充実するような気にもなりますよね。 逆に何度もスヌーズや目覚ましを止め、「疲れた」という言葉がもれて何とか起き上がる人も多いのではな […]
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン お腹が張って苦しい!痛いと感じる方へ お腹がパンパンに張ると 見た目はお腹ポッコリ お腹も胃も苦しい 御飯が美味しく食べれない 夜になると痛みがでる という方もいるのではないでしょうか? そんな私もガス腸の一人でした。 なんでガスがお腹の中で発生しているか考 […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 貧血を腸から改善へ 女性は貧血になりやすい方も多いですよね 生理や妊娠・出産時などでは特に感じる方も多いと思います 貧血と腸って? 何となく別物に感じるかも知れませんが、栄養吸収をしているのが腸なので腸での吸収が悪いといくらサプリメントや食 […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 鼻の不調は腸から改善できる 慢性鼻炎・副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎などなど 鼻の不調がある方は、病院から出されるアレルギーの薬や抗生物質を飲んでいる方も多いですよね。 鼻が悪いと口呼吸にもなり喉風邪なども引きやすくなりませんか? 私も、子供の頃から副 […]
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年1月7日 privatesalon_vinaka NEWS お正月の食べ過ぎに♪ 嬉しい頂きもの自然薯⁈😆 粘り強い一年になるかなぁ✨ 腸活にもめちゃくちゃ有り難い! 強い味方です! 自然薯ではなく、山芋や里芋なども腸活に良いので食べてみてね♪
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 冷えには種類があるってご存じですか 年があけると毎年しびれる寒さになってきますね これから冷えがつらくなる前に是非知って試してみて下さい 冷え ①低体温(35℃から36.3℃未満の方) ②末端冷え症(手指先・足指先) ③脳脊髄液の循環(ほてり・首コリ) そ […]
2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 腸の動きが悪くなる5つ習慣(その5)水分不足 腸の動きが悪くなる5つの習慣の5つ目は 水分(水)がとても少ない(飲むのはジュース・お酒・お茶・栄養ドリンク・珈琲など 水分はちゃんととってます。 といっても、よくよく聞いてみると、お水ではなくお酒やジュース・コーヒー […]
2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 privatesalon_vinaka 恵子先生の美腸レッスン 腸の動きを悪くする5つの習慣(その4)運動不足 運動どれぐらいしていますか? 一日何歩あるいていますか? 私は、サロンから出ない日は1000歩前後しか歩いていない時がありびっくりしました。 室内だと計測するための携帯を持ち歩いていないのもありますが、動きが少ないのを感 […]