食後すぐ腹痛で下痢になるんですけど・・・過敏性腸症候群?

食後すぐ腹痛で下痢になるんですけど過敏性腸症候群ですか?」

「 週2.3回くらい。普段は朝食べないのですが、お弁当に詰めたカレーが余ったのでほんとに一口だけ食べたらすぐ下しました。」

という方はとても増えています。

食後すぐの腹痛と下痢って、辛いですよね。

私も以前はそうだったのでつらい気持ちが良くわかります!

  この腹痛と下痢の原因は

1、朝食を食べていないこと

2、カレーの油

  1、朝食を食べないこと

・夜ご飯から、お昼までの空腹時間が長すぎることで、身体が低血糖など緊張状態になっていた可能性が高いです。低血糖で緊張が長いとストレスを感じて、過敏になります。

また、朝は、排泄の時間です。

朝食を食べて、胃と腸に重さを感じると排泄に繋がります。

空腹時間が長く、胃腸が動かない時間も長かったため、刺激が大きくなってしまいます。

下痢がちさんは、朝食べるのを控えようとしてしまいますが、それが、負のループの原因になります。

  2、カレーの油

カレーのルーには、植物油が多く入っています。

鍋を洗うときにベタベタになりませんか?

油を分解するための消化液(胆汁)が、カレーの油を分解しようと出過ぎます。

本来は、小腸で回収される胆汁が、大腸に投げれ込むと、痛みとともに激痛の痛みと下痢に繋がります。

 食事の時こんなことないですか?

食べ方

早食い。ながら食べ。野菜がない。

油の多い食べ物

カレールー・シチュー・レトルトの混ぜるだけのもの・ドレッシング・お惣菜・揚げ物・ラーメン・スナック菓子・ドーナツ・コーヒーミルクなども油が多いため、同じように反応します。意外とケーキ・菓子パンなども油が含まれています。

毎食何か油が多いもの食べていませんでしたか?

とても腸に負担がかかります。

病院で言われるとするなら

過敏性腸症候群の(胆汁性の下痢)というものになります。

医師ではないので、私は診断はできませんので、診断を受けたい場合は病院へ。

病院に行かれる場合は、「〇〇を食べると下痢と腹痛をしやすい」と伝えると、胆汁の働きをサポートするお薬を出してもらえます。

〇〇を食べると・・・カレー・揚げ物など

お薬の力も凄いですが、食事を変えると、お薬いらずになります。

胃が悪くて、症状が出やすい人もいます。

胃が弱い方への食事や飲み物のおすすめはまた、別の機会に!

他の浸透圧性下痢というのもあります。これも食べ物やアルコール、薬の影響などが原因。また別の機会に!

このように、不調の原因を見つけてサポートを行なっています。

腸もみすると、腸内に停滞し炎症につながる老廃物を早く排出し、血流をよくし、栄養が隅々まで届くように、サポートするため改善が早いです。

☑︎病院に行ってもよくならい。

☑︎食事の知識も身につけて、自分で自分を治せるようになりたい!

☑︎早くお腹の不調を卒業して、トイレの心配をしなくていいようになりたい!

そんな方に、お越しいただきたいです。

早く良くなりたい方は

ーーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

公式LINEのご登録特典もお役立て下さい。

(7日間限定の簡単腸活と初回体験割引など)

公式LINEアカウントはこちら。