下半身のむくみ・頻尿・便秘または下痢は、腸が下がって圧迫しているかも!!
美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。

ご訪問ありがとうございます。
今日から7月ですね。
湿気でジメジメ蒸し蒸し![]()
全身重くないですか?
特に足がパンパンで、重だるくないですか?
日常生活の中で姿勢が悪くなってしまうと、
猫背だと腸が圧迫され
反り腰だと腸が押し出されるようになってしまいます。
人によって姿勢もさまざまなんですが、骨盤が正しい位置にある人の方が少ないかと思います。
そんな私も反り腰気味なので、めちゃくしゃ意識して朝と夜はストレッチで整えています。

この写真は腸が理想的な位置ですが

姿勢が悪く腸が下がってしまうと
腸の下には
子宮や卵巣
膀胱や肛門
下半身に繋がる太い血管やリンパ管や神経があります。

骨盤が倒れていたら
もう骨盤内の臓器の上に、ダイレクトに乗っかってきます。
妊娠の後期の方は
子宮の赤ちゃんが大きくなって、下がってくると膀胱を圧迫して頻尿や直腸や肛門を圧迫して便秘になりがち。
下半身の血流も悪くなり足がパンパンに![]()
お腹の中に赤ちゃんがいないのに
腸が下がってくると
骨盤内の臓器や血管を圧迫するため
むくみが出たり
頻尿になったり
便秘や下痢になりやすくなります。
なので、腸もみで腸を上げてあげると
むくみ・頻尿・便通などまとめて改善に繋がることがあります。
お薬で頻尿や便通改善に頼るより
腸もみしてみてください。
何か問題がありそうだと思ったら、病院をお勧めすることもあります![]()
サロンに通うのが難しいというかは
セミナーもご用意しております。
セルフ腸もみで改善をしませんか?
ご予約は↓